GUYATONE FLIP1000 回路図間違い

先日回路図起したGUYATONE FLIP1000ですが、回路図に誤りがありました。誰も参考にしていないとは思いますが訂正いたします。下図が正しい回路図。

この個体も、入手前に誰かしらの手が入っている可能性もあるので、数台検証したいところです。

現時点ではPENTODE/TRIODEスイッチは取り外し、EL34のカソードの抵抗値を変更しております。

ここ、95Ω/5wなんてE24無視した抵抗値でしたので、最初は100Ω/5wの抵抗を組んでいましたが、バイアスが浅めなのと抵抗が相当加熱するので330Ω/10Wにしてみました。EL34のシングルとしては標準的な値です。

GUYATONE FLIP1000 レストアとMOD (Pentode/Triode切替スイッチ)

早速コンデンサを交換しましたFLIP1000。今回はコストダウンでケミコンは中国製のコンデンサーです。(苦笑)

オリジナルよりコンデンサーが小さくなりました。EL34の手前のコンデンサーはストラトのトーン用に使って飽きたオレンジドロップ(0.047uF/600V)、オリジナルは0,022uFなんでちょっとローがゴスンと出ます。

回路図も清書しました。(オリジナル状態)

今回、某SNSでヒントを頂き、EL34の3極管接続切替を試みました。既製品だとMarshallのJCM900の一部や6100(35th Anniversary)、VOXのNight Trainなどがこの方式でパワーをダウンさせています。スクリーングリッドとプレートを接続させ、100Ω前後の抵抗を介します。これで理論上の出力は下がります。最初、3極管動作にしてみると電源のコンデンサーの容量がたらないようでハムノイズが凄いので、急遽、取り外したコンデンサに出戻りさせ、電源のコンデンサを追加しました。

ラインアウト端子を使わないのでそこを広げてスイッチ取り付け。


3極管動作時は音量は落ちますが、追加したコンデンサが中古なのもありまだノイジーであまりありがたみを感じません。ましてやマスターボリュームつきのアンプ。パワー管をドライブさせる音量なんて、この出力だと自宅では無理そうです。
しかし5極管接続時はコンデンサー交換が効いたのか、びっくりするくらいノイズがありません。そのせいか歪ませても音像がすっきりします。コンデンサ高いですが中国製ならとりあえず100uF/450Vで500円もしないので、それを使ってさらにノイズが減るか試してみたいと思います。

GUYATONE FLIP1000 レストアへの取り組み

SUBWAY BLUESも一段落し、JCM2000も無事引渡しを終えたので、GUYAのFLIP1000のレストアに取り組みます。

入手時から比較的真空管も新しく、スピーカーも交換しましたがいかんせん電源の電解コンデンサーはどう考えても寿命です。

じゃんじゃん分解して古いコンデンサは外します。


ついでに回路図を取ってみました。


トランジスタディスクリート!)のプリアンプとリバーブドライバを経由して12AX7の片側で増幅してEL34を駆動します。12AX7の片側未使用なんて勿体無い。歪み回路考えてもいいですがクリーントーンが素敵なんであんまり歪み方向には振りたくないですね。これkら部品調達。安いコンデンサで直します。

FLIP1000のデモにならないデモ

昨日FLIP1000にZOOMのH2を立てて
ジャズマスター繋いで適当に弾いた音源です。

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/dahnishi/music/STE-008.mp3

ジャズマスターって、あのブリッジゆえにリゾネーターみたいな響きになるんですよね。

GUYATONE FLIP1000スピーカー交換

先日、ふとしたことから手に入れた
GuyatoneのFLIP1000。
CD1枚くらいの値段でした(安い)

これからよりベストなコンディションに
手直しをしようと思っています。
(1年計画くらいまったりしたもので)

第一弾にスピーカーの交換。

手持ちのJENSENのC10Rに交換です。
フェンダー的なトーンでよいのですが
いかんせん94db/wの能率は低すぎ。
MESAのSUBWAY BLUESに搭載したら
他の楽器に負けまくりなので、こちらに移植します。
こちらは主に自宅ユースなので、能率よりもトーンです。

元のスピーカー
アルミドームでブライトかと思いきや意外とマイルドです。

サクッとJENSENに交換。

JENSEN INSIDE(笑)

プリアンプは主にICとトランジスタ
パワー部がEL34のシングルです。
Fender的なクリーントーンが素敵。
トランスのデカさにGuyaのやる気が伺えます。

チューブは前のオーナーによりSVETLANAの
EL34に交換されています。


77年ごろのアンプなので電解コンは限界でしょう。
プレートの抵抗とここを取り替えるのと
プリアンプをリフレッシュするのが目標です。

さて、余った純正スピーカーはどうなるかというと、、。

先日、音楽系でない、別の趣味の仲間との新年会で
偶然にも同じアンプを所持している方がいまして
スピーカー不調というので
純正スピーカーを差し上げることに。
(できれば、一緒に並べてメンテしてあげたいですねぇ)


そのFLIP1000は、最近熱心にギターを練習している
息子さんに使ってもらうとのことです。

クリーンチャンネルで練習したら上達しそうです。