日記
謹んでご冥福を祈ります。 彼といえば、もちろんFirebirdやLazerのギターですが Musicmanのアンプのユーザーでもありました。こんな場面も、、、。 燃えたのはパワー管4発でしたから410HD130と思われます。 2011年の来日時には410/65ぽかったような覚えがあ…
悲しいニュースです。リンクにもあるguitars-grrrさんによると、GUYATONEブランドを展開している東京サウンドさんが先月一杯で業務を終えたとのこと。東京サウンドホームページ僕にとってはエフェクターメーカーであり、アンプメーカーでした。最初に買った…
既にいたるところに書いていて新鮮味のないネタで恐縮です。当製作所(笑)、作業場は自宅マンションの約四畳半の一室。 キーボードが小さいのである程度の作業はパソコンデスクでこなし、大物は時に折り畳みテーブル(またの名をちゃぶ台)、大物のコンボアンプ…
真空管ギターアンプの修理をするにあたって、悩ましいのが真空管の寿命判定。明らかにノイジーだったり、マイクロフォニックが酷いのは有無を言わさず交換しますが、この時点の判断でグレーゾーンなものは悩ましい限り。真空管の値段もバカにできませんから…
修理に関して情報収集していると、国内のSNSのコミュニティや掲示板では、結構な割合で「素人は手を出すな」「感電するぞ、最悪死ぬぞ」といった脅し文句で修理に関して建設的なやり取りがあまりされていないように思えます。 DIY先進国アメリカと比べたら本…
月並みな言葉ではありますが、貴殿が居なかったらロックギターのサウンドはここまでカッコいいものにはならなかったのかも知れませんね。慎んでご冥福をお祈り致します。彼への弔いはMarshallアンプの爆音が一番かと思いますので、これからもガンガンいかせ…
先週、ふと立ち寄ったリサイクルショップで埃まみれのレスポールを発見。良く見ると2000年製の日本製エピフォン。今や幻のギブソンベッドの逸品。格安だったので連れて帰ってきました。 当初は綺麗にしてオークションで転売して小遣い稼ぎにと思いましたが、…
本年も宜しくお願いします。さて、12月は何をしていたか振り返るとPEAVEY CLASSIC30修理 先日BRONXを修理したK様のお父様のPEAVEY CLASSIC30の修理。パワー管交換と電源周り、スクリーングリッドの交換。このアンプ、ヒーターがAC30Vという珍しい仕様です。…
気付いたら1ヶ月以上丸々更新なし。Twitterでウダウダとつぶやいていましたが、記事に纏める気力も無く、、、。7月中はこんなことをしておりました。VOXのモデリングアンプの修理(継続中) VOXの初期のモデリングアンプAD60VTの故障品を手に入れてこつこ…
今回の地震、軽く帰宅難民になったところを友人に救われ無事帰宅出来ました。助けていただいたお二人にはただただ感謝です。幸いにも家族も楽器類も無事でした。部屋はぐちゃぐちゃではありますが、、、。今回の震災で被災された方には改めてお見舞い申し上…
ひょんなことからアンプいじり熱が再燃し、こんなブログを開いて間もなく1年となります。皆さんのおかげで真空管アンプの仕組みについてより理解を深めることができました。来年もよりよい音を求めてあーでもないこーでもないとアンプやエフェクター、ギター…
ギターを始めた高校の頃からお世話になっていたTAHARA町田店が本日で閉店となりました。思えばギターは2本、アンプは1台、エフェクターは数えきれずここで買いました。またギターの弦に至っては殆どここで買っていました。クリアランスセールで店内の在庫は…
ジムダンロップのストラップロック。ロックピンの定番のひとつですが、意外とCリングの着脱に難儀をされている方が多いようです。 今日質問がありましたので、自分のやり方をまとめておきます。You Tubeで拾った例。 指先に100万馬力の力を宿したアメリカ人…
某所に引きこもりがちでしたが 「ネットに恩返し」をするのも大事かと思い 今までにいじったギター関連の機材のことを 書いていこうと思います。