2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

YAMAHA G-10W修理

友人のこむたん氏より、預かりましたYAMAHAの小型アンプG-10W。豪華な単板キャビネット(それもフィンガージョイント!)小さくてもまじめな作りのアンプです。音が出ないと預かったらスピーカーが死んでいました。スピーカーは6.5インチ、なかなかギター用…

'72 Fender Six Reverb 黒船来る

父方の親戚がこのブログを見つけたらしく、「田舎の廃業したキャバレーから引き取ったギターアンプが長いこと物置にあって邪魔なので、そんなにギターアンプが好きなら引き取って欲しい」というので、送ってもらったらびっくりです。ヤマトの「小さな引越し…

GUYATONE FLIP1000 レストアとMOD (Pentode/Triode切替スイッチ)

早速コンデンサを交換しましたFLIP1000。今回はコストダウンでケミコンは中国製のコンデンサーです。(苦笑)オリジナルよりコンデンサーが小さくなりました。EL34の手前のコンデンサーはストラトのトーン用に使って飽きたオレンジドロップ(0.047uF/600V)、…

GUYATONE FLIP1000 レストアへの取り組み

SUBWAY BLUESも一段落し、JCM2000も無事引渡しを終えたので、GUYAのFLIP1000のレストアに取り組みます。入手時から比較的真空管も新しく、スピーカーも交換しましたがいかんせん電源の電解コンデンサーはどう考えても寿命です。じゃんじゃん分解して古いコン…

MESA/Boogie SUBWAY BLUESマスターボリュームの怪 #14 Telecasterと仲良くできた。

いろいろとまだ課題点はありますが、まずまずのトーンが得られるようになったSUBWAY BLUES。気になる点はやはりプリアンプのソケットと球の共振。とりあえずこんな感じで対策しました。先日治したMarshallのJCM2000を参考に、耐熱性の配線ブッシュ(グロメッ…

MESA/Boogie SUBWAY BLUESマスターボリュームの怪 #13 こんなにラウドなアンプだったのね。

先日のボソボソノイズ以降、なんとも不調なSUBWAY BLUES。海外のフォーラムで素敵な改造例を見て、いじりがてら修理することに。とりあえず高電圧にさらされて劣化している抵抗は取り替えようと思い12AX7のプレートに繋がる抵抗は全部買ったのでした。とりあ…

Marshall JCM2000 DSL100修理 その3 出戻り〜今度こそ完了。

修理完了ということでお渡ししたJCM2000ですが、ちょっと使って頂いていたら、時々バリバリッ!と謎のノイズ。自宅では再現しなかったので、平謝りの上再度引き取り。念のために、プリアンプ周りのカソードのコンデンサなどを交換したりしながらチェック、犯…

MESA/Boogie SUBWAY BLUESマスターボリュームの怪 #12 バイアス浅すぎ

いろいろ気になって、回路図と実物を見ていたらパワー管のカソードが2本にまとまったところから接続したアースに、1Ωの抵抗をかませば2本のパワー管の合計値でバイアスが図れることが判明。早速プチ改造(画像撮り忘れました。) 早速測ってみるとなんと2本…

Marshall JCM2000 DSL100修理 その2 修理完了

発注していたEL34のマッチドクアッドが届きました! エレハモのEL34です。早速、チェック用の中古管から交換してバイアス調整です。下に見える3端子のセンターと端の電圧を測定し、横のトリムで90mvにあわせて完了です。 FenderのThe Twin以降はバイアス調整…